WEBLOG

【WordPress】投稿した記事が表示されない

Create:

Category:

「投稿した記事が表示されない」状況

渾身の記事が書きあがりました!

公開して実際のページを見てみようと開いてみると…あれ?なぜかページが表示されない?

URLをクリックしても、投稿を表示をクリックしても、トップページが開いてしまって、肝心の記事が表示されない…。

…それってもしかして、「スラッグ」が原因かもしれません。

対処法

解決方法はいたって簡単!

まずは投稿一覧ページを開いて、該当の記事にカーソルを重ねると表示される「クイック編集」をクリック。

編集画面が開くので、「スラッグ」の入力欄に「post」の文字を追記。

※もともと入っている数字はそのままでOKです。

最後に「更新」ボタンも忘れずにクリックしたら完了!

確認してみるとちゃんとページが表示されていました!

これで解決です。

※ 投稿画面に「パーマリンク」の表示がある場合はここから編集してもOKです。

原因はスラッグ?

「パーマリンク」(ページURL)をよーく見てみると、末尾に数字が入っていました。この部分を「スラッグ」と呼びます。

通常、記事を更新すると自動でランダムなスラッグが付与され、パーマリンク(ページURL)が生成されます。この時、弊社のシステムでは「post」+「半角数字」という形で自動生成されるように設定しているのですが、“とある操作”をしてしまうとスラッグに「post」の文字が生成されずに数字のみになってしまうのです。

この「スラッグに数字しか入っていない状態」こそが、なぜか投稿した記事が表示されない原因なのです。

ある操作とは…「タイトルの未入力」!

そして、上記のことが起こってしまう“とある操作”とは、ずばり、「タイトルが未入力の状態で、更新・下書き保存」をしてしまうことです!

左記の状態で、「下書き保存」や「公開」をするとスラッグに不具合が生じてしまいます。

入力した内容を保存するためについやってしまいがちなのですが、まずは新規投稿画面を開いたら真っ先に「タイトルを入力する」ようにしていただけると安心です。

pagetop
loading